賃貸物件の角部屋に住むメリット・デメリットについて解説!の画像

賃貸物件の角部屋に住むメリット・デメリットについて解説!

賃貸物件の角部屋に住むメリット・デメリットについて解説!

お部屋探しの条件として「角部屋」を考えている方も多いのではないでしょうか。
さまざまなメリットがあり人気の角部屋ですが、実は見落としがちなデメリットもあります。
今回は、お部屋探しをしている方に向けて、賃貸物件の角部屋に住むメリット・デメリットについて解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件の角部屋に住むメリットとは?

賃貸物件の角部屋に住むメリットとしてまず挙げられるのが、隣部屋との騒音問題の少なさでしょう。
単純に考えれば、他の住戸に挟まれている中部屋と比べると、角部屋に響いてくる騒音は半分になります。
それと同時に、自身の出す生活音によって騒音トラブルが発生するリスクも軽減できます。
アパートやマンションなどの賃貸物件でおこるトラブルのうち、もっとも多いのが騒音に関するトラブルであるため、その可能性を軽減できるのはとても大きなメリットといえるでしょう。
また、日当たりが良いことも角部屋のメリットです。
角部屋は中部屋に比べ窓の数が多いため、複数の方角から日光を採り入れられ、部屋全体が明るくなります。
日の光で目を覚ますことは健康に良いとされているほか、明るい時間帯であれば照明費を節約できます。
さらに、風通しの良さも角部屋のメリットです。
前述のとおり、角部屋は中部屋に比べ窓の数が多く、風の通り道を作れるので部屋の換気が容易です。
効率的に換気ができれば、洗濯物を部屋干しする場合でも比較的短時間で乾かすことができ、カビの発生も抑制できます。

賃貸物件の角部屋に住むデメリットとは?

賃貸物件の角部屋は、中部屋に比べて家賃が高いというデメリットがあります。
物件にもよりますが、角部屋は中部屋と比較すると、数千円から1万円程度家賃が高く設定されていることが一般的です。
数千円程度だとしても、家賃は毎月発生しますので、経済面において大きな負担となるでしょう。
また、角部屋は物件数が少ないため、お部屋探しが進まないというデメリットもあります。
家賃・間取り・立地などにくわえて角部屋が条件となると、必然的にお部屋探しは難しくなるでしょう。
ほかにも外気の影響を受けやすいことも角部屋のデメリットです。
角部屋は中部屋に比べて窓の数が多いため、部屋が外気に触れる面積も多くなります。
夏場は室温が上がりやすく、冬場は室温が低下しやすいため、冷暖房費が高くなる傾向にあります。

賃貸物件の角部屋に住むデメリットとは?

まとめ

今回は、お部屋探しをしている方に向けて、賃貸物件の角部屋に住むメリット・デメリットについて解説しました。
角部屋にはさまざまなメリットやデメリットがありますので、入居前に把握しておいたほうが良いでしょう。
大阪市浪速区、中央区、西区などで賃貸物件をお探しの方は、私たち株式会社マストにおまかせください。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら