オフィスを借りる際に注意したいインフラとは?整備状況の確認方法もご紹介の画像

オフィスを借りる際に注意したいインフラとは?整備状況の確認方法もご紹介

オフィスを借りる際に注意したいインフラとは?整備状況の確認方法もご紹介

オフィスを借りる時、立地や広さや間取りなどで物件を検討することが多いと思います。
これらも確かに重要な項目ではありますが、忘れがちだけれど重要な項目があります。
それは、インフラです。
インフラについてしっかり確認しないと、契約後まさかのトラブルに悩まされることにもなり兼ねません。
そこで、今回はオフィスを借りる際に注意すべきインフラについてご説明します。

弊社へのお問い合わせはこちら

オフィスのインフラの確認(ライフライン)

ライフライン(電気・ガス・水道)の確認についてご説明します。

電気

コンセントの位置と数はしっかりと確認しましょう。
電化製品とコンセントの数が合っていないと、電気工事をおこなう必要が出てきます。
また、ビル単位で電力の使用量が決まっている場合もあるので、電力の容量と使用状況は必ず確認しましょう。

ガス

ガスを使用する場合、ガス会社で使用開始手続きをしなければなりません。
ガス会社の係員が安全点検と開栓作業をおこなうため、事前に連絡して予約を入れましょう。

水道

水道もガスと同様に、水道事業者に使用開始手続きをしてもらう必要があります。
水回りのインフラで、とくに重要なのがトイレです。
トイレが汚いと従業員のモチベーションが下がるので、なるべく綺麗なトイレのオフィスを選びましょう。

オフィスのインフラの確認(空調)

空調に確認すべきポイントがいくつかあるので、それぞれご説明します。

エアコンの音が気になるという方は少なくありません。
そのため、音の大きさを確認しましょう。

臭い

空調を作動させて、嫌な臭いがしたら要注意です。
カビが発生している可能性があります。
不快な臭いで社員の生産性が下がるのはもちろん、健康にも影響を与えます。

省エネ

オフィスで使用される電力の約半分が空調という統計データがあります。
そのため、空調のランニングコストが安いほど電気代を節約できるのです。
エアコンの電気代はセントラル空調と個別空調で違いはほとんどありませんが、機種が古い物と新しい物では省エネ技術の違いが大きな差となります。
コストを節約するためにも、最新の空調を導入しているオフィスを選びましょう。

オフィスのインフラの確認(ネットワーク)

オフィスのネットワークはインターネットと電話回線の2つです。
インターネットを使用する場合、インターネット回線事業者・ISP(プロバイダ)と契約する必要があります。
多くの場合、インターネット回線事業者がISPを兼ねています。
またオフィスによっては回線が通っていない場合があるので、オフィスに開通の確認、インターネット回線事業者に移転先でサービスを利用できるか確認しましょう。
電話回線はNTTで手続きしましょう。

オフィスのインフラの確認(ネットワーク)

まとめ

オフィスを借りる際、ついつい広さや内装だけに目が行きがちですが、インフラも忘れずに確認しましょう。
確認すべきインフラは主に電気や水道、空調、ネットワーク環境です。
契約後にこれがなかったと後悔しないように、インフラ面もしっかりチェックしましょう。
大阪市浪速区、中央区、西区などで賃貸物件をお探しの方は、私たち株式会社マストにおまかせください。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら