賃貸物件には共用部分と専用部分があるのを知っていますか?
専用部分とは借主が自由に使える場所を指します。
では、共用部分はどんな場所を言うのでしょうか。
この記事では、これから新しくお部屋を借りようと考えている方に、賃貸物件の共用部分についてご説明します。
賃貸物件における共用部分とは?
賃貸物件の共用部分とは、居住者や賃貸人が共同で使用する場所を指します。
建物の構造上、共有で使う場所、つまり共用廊下・エレベーター・エントランスなどです。
壁・支柱・基礎・屋根などの主要構造部分と、共用部分に使われている配管や配線も含まれます。
意外と知られていないのが、玄関扉や玄関、ベランダ(バルコニー)、駐車場なども共用部分であることです。
これらは自分だけが使う場所なだけに、知らなかった方も多いかもしれません。
共用部分については管理規約に詳しい記載がありますので、確認しておきましょう。
賃貸物件の共用部分である玄関の正しい使い方とは?
賃貸物件・分譲物件に関わらず、マンションの玄関は共用部分になります。
厳密に言うと、玄関ドアの外側が共用部分・内側が専用部分です。
したがって玄関ドアの外側を勝手にリフォームすることはできません。
鍵・ドアノブが老朽化によって壊れた場合は、管理会社の管轄です。
日常的な使用で修理が必要になった場合は、個人負担となります。
つまり、玄関ドアの外側のリフォームは不可・修理は可だと考えてください。
しかし、判断が難しいケースは必ず管理会社に確認しましょう。
賃貸物件における共用部分のベランダ(バルコニー)の正しい使い方は?
ベランダ(バルコニー)は洗濯物を干したり、植物を育てたりと自由に使っていませんか?
他人が出入りしない場所だけに専用部分だと思うのも仕方ありませんが、実は集合住宅のベランダ(バルコニー)は共用部分になります。
災害時の避難経路になるため、個人のものを置くこともできません。
隣との境にある隔て板が薄い板でできているのは非常時に簡単に蹴破り、行き来できるようにしているためです。
勝手に大型の物置を置いたり、ゴミを放置したりするのは苦情に繋がるため注意してください。
最近では、ベランダ(バルコニー)での喫煙や花火なども問題になっています。
ベランダの使い方を確認して、近隣に迷惑がかからないようにしましょう。
まとめ
共有部分の間違った使用は隣人トラブルを招きがちです。
迷惑をかけてもかけられても、気分が良いものではありません。
認識が曖昧になっている場合は、管理会社に確認してください。
共有部分の正しい使用法を知って、気持ちよく生活できるよう心がけましょう。
大阪市浪速区、中央区、西区などで賃貸物件をお探しの方は、私たち株式会社マストにおまかせください。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓