アパートやマンションなど、集合住宅の賃貸物件では表札を出さない方が増えています。
表札を出すことは義務ではないので、出す・出さないは入居者の判断です。
今回は、賃貸物件で表札を出す場合のメリットとデメリットについてご紹介します。
賃貸物件で表札を出す場合のメリットとは?
表札を出すことで、郵便や宅配の誤配が防げます。
部屋番号だけの郵便受けの場合、上段と下段などで投函を誤りやすく、郵便物だけでなく宅配便の不在通知なども誤配のおそれがありますが、表札があれば防ぐことができます。
表札を出すことで近隣の住人にも名前がわかるので、顔なじみになりやすいでしょう。
とくに集合住宅では同じ物件に住んでいても顔見知りになることは少ないのですが、表札を出すことで挨拶などの言葉を交わしやすくなります。
災害が多い昨今の状況を考えれば、多少でも近所付き合いがあるほうが安心でしょう。
近年は在宅勤務の方も多く、仕事上の来客や届け物が多い方にとっては表札を出すほうが便利でしょう。
賃貸物件で表札を出す場合のデメリットとは?
フルネームの表札を出すと、入居者の性別がわかりやすくなります。
飛び込み営業のターゲットになる可能性や、住所を特定されてストーカー被害に遭う危険性がある点には注意が必要です。
名前には流行があり年齢が推察されやすいため、表札を出す場合は防犯の観点から名字だけの表記が良いでしょう。
また、表札に覚えのないマークが付けられていたら、注意しなければなりません。
誰かが入居者の性別や世帯形態(単身・ファミリー)、職業(学生・社会人)などの情報がわかるようにドア・マーキングをした可能性があります。
ドア・マーキングは表札を出していなくても付けられる可能性がありますが、いずれにしても見つけたらすぐに消すようにしましょう。
賃貸物件で表札を出す場合の付け方とは?
賃貸物件の場合、退去時を考えると表札には剝がせるタイプのシールを使うのがおすすめです。
賃貸物件であっても、一戸建てでも、近所や町内会などの付き合い上、表札は出しておくほうが便利ですが、表記は名字だけで問題ありません。
近年は、表札用に名字のシールが市販されているので利用すると良いでしょう。
表札にチェーンを付けて吊るすのもおすすめです。
チェーンの表札は、ステンレス製や木製などの素材が選べるため、個性的な演出が可能で、取り外しもしやすく便利です。
シール製の表札は、ドアや郵便受けだけでなく門柱にも使えるので、一戸建てにも向いています。
チェーン付きの表札はドアやドアノブに吊るしやすいので集合住宅におすすめですが、ドアに吊るす場合はフックが必要です。
フックは取り外し可能なものを選ぶか、固定する場合はあらかじめ大家さんや管理会社へ確認するようにしましょう。
まとめ
一戸建てでは表札を出していることが多くても、賃貸住宅の集合住宅では表札を出さない部屋のほうが多くなっています。
防犯の観点から表札を出す場合は、個人情報に配慮して情報を載せすぎないようにすることが大切でしょう。
大阪市浪速区、中央区、西区などで賃貸物件をお探しの方は、私たち株式会社マストにおまかせください。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓