働き方改革が進み、フリーランスとして自由な働き方を選ぶ方が増えています。
自宅ではワークスペースを確保できない・手狭であるなどの理由から、事務所可の賃貸物件を検討中の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、自宅としても使える事務所可の賃貸物件についてご紹介します。
フリーランスが事務所可物件を借りて自宅兼事務所にするメリット
事務所可物件を借りる1つめのメリットは、コストが抑えられることです。
光熱費や家賃、インターネット料金など費用の一部を経費として計上できるので節税や費用削減つつながります。
2つめのメリットは、時間を有効に使えることでしょう。
満員電車に押し込まれて通勤し、会社に着くまでに体力を奪われることもなく、通勤時間を作業時間に充てることが可能です。
3つめは、移動が不要になることで家事との両立がしやすいことです。
フリーランスは自分で時間の使い方を決められるため、事務所可物件であれば仕事の合間に家事を済ませることもできます。
仕事の合間に家事ができれば時間効率も上がり、仕事の息抜きにもなるでしょう。
フリーランスが事務所可物件を自宅兼事務所にするデメリット
事務所可物件を自宅兼事務所とすると、仕事場と自宅の境目がなくなるため、メリハリが付けにくくなることがデメリットでしょう。
自宅には趣味のものなどの誘惑も多く、仕事モードへの切り替えが難しくなるため、仕事とプライベートを線引きする必要があります。
一緒に暮らす家族がいる場合もあるため、打ち合わせのために関係者を呼びにくくなることもデメリットでしょう。
家族の予定も考えたうえで時間を考える、外で打ち合わせをするなどの対処法を考えなければなりません。
また、自宅が事務所になっている場合、クライアントからの信用を得にくいこともデメリットとなります。
とくに大手企業との取引があるフリーランスは、信用を勝ち取るために新たに事務所を借りるケースも少なくないようです。
フリーランスが事務所可物件を借りる際の注意点とは?
フリーランスが事務所可物件を借りる場合は、賃貸条件をよく確認しておくことが注意点のひとつです。
個人の事務所として貸し出した際のトラブルを懸念し、事務所としての利用を許可していない物件もあります。
事務所可物件かどうか条件を入居前に確認、事業内容や使い方などを説明し理解してもらって、許可を得たうえで借りましょう。
また、フリーランスは会社員にくらべて審査が厳しい注意点もあります。
収入が安定しないフリーランスは家賃滞納のリスクがあり、大家さんにとっては不安要素となるため、入居審査が厳しくなっています。
スムーズに契約するためには収入や預金残高などを用意し、滞りなく家賃を支払えることを示しましょう。
まとめ
フリーランスの方が事務所可物件を借りると、コスト削減・時間の有効活用などのメリットがあります。
一方で仕事とプライベートの切り替えが難しく、クライアントの信用を得にくいデメリットもあります。
収入が安定しにくいフリーランスゆえに、借りる際の審査は厳しめであることを心得ておきましょう。
大阪市浪速区、中央区、西区などで賃貸物件をお探しの方は、私たち株式会社マストにおまかせください。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓