賃貸物件にはさまざまな名称が付けられていますが、よく見かけるのが「ハイツ」「コーポ」ではないでしょうか。
物件名称が違えば、物件の構造や築年数、グレードなどにも違いがあるのか分からない方も多いでしょう。
そこで今回は、賃貸物件名によくあるハイツとは何か、コーポとの違いや注意点について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件名によくあるハイツとは?
賃貸物件名によく使われる「ハイツ」は、英語の「heights」に由来する言葉であり、日本語に訳すと「高台」の意味を持ちます。
そのまま捉えると「高台にある集合住宅」の意味になりますが、実際には高台には存在しない場合が多いです。
一般的に2階建てのプレハブ共同住宅など低層マンションの名称として用いられ、高層マンションにハイツの名称が使われるケースはほとんどありません。
アパートやマンションの名称にハイツの名を用いるための明確な定義や基準はなく、所有者が自由に名前を付けられます。
そのため、物件名だけでどのような物件なのかの判断は難しく、仕様や外観を知るには実際に現地を確認しないと分かりません。
▼この記事も読まれています
マンション・アパートにおすすめのバルサン!種類や使用方法などをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件名によくあるハイツとコーポの違いとは?
ハイツと同様に賃貸物件でよく用いられる名称のひとつに「コーポ」があります。
コーポは、英語の「Cooperative House」に由来しており、日本語に訳すと共同住宅の意味を持ちます。
この言葉を略して「コーポ」と呼ばれるようになりましたが、和製英語になるため英語圏では通じない言葉です。
先ほどお伝えしたとおり、アパートやマンションの名称は所有者が自由に決められるため、建物名が異なるからといって構造や内装に違いはありません。
ただし、レジデンスやコートなどマンションによく使用される単語は、コーポやメゾンなどアパートによく使用される単語と比較すると、大きめの建物を連想させます。
▼この記事も読まれています
おすすめの部屋の方角とは?東西南北のメリットやデメリットについてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件でハイツを選ぶ際の注意点とは?
賃貸物件を探すときのチェックポイントは、物件の名称ではなく建物の築年数と構造の2点です。
たとえば、1981年6月1日以降の建築確認申請で建てられた物件は新耐震基準で建築されているため、築年数が分かれば耐震性のレベルを把握できます。
また木造や鉄骨造・鉄筋コンクリート造などの構造を知れば、防音性や耐震性についてもある程度判断できます。
基本的には物件名称によって構造や築年数が判断できるわけではないため、しっかりとした物件情報のチェックが大切です。
ただし、不動産会社によっては物件名称によって独自の基準を設け分類しているケースもあるので、気になる方は確認すると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
ワンルームの特徴やよくある悩みとは?レイアウトのコツも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件名によく使われる「ハイツ」は、英語の「heights」に由来する言葉であり、日本語に訳すと「高台」の意味を持ちます。
コーポなど他の物件名称と明確な違いがあるわけではないので、物件選びの際は築年数や構造などの建物情報のチェックが大切です。
大阪市の賃貸マンションのことならマストがサポートいたします。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市の賃貸物件一覧へ進む